![]()
ただいま開催中【プレミアム】八百年の伝統神事!流鏑馬&昭和風情の商店街を乗馬体験
![]()

ホーム > 鐘山苑での過ごし方 > 山歩き・街歩きエコツアー > 【プレミアム】八百年の伝統神事!流鏑馬&昭和風情の商店街を乗馬体験
富士山を望む流鏑馬アドベンチャー
富士北麓の街富士吉田市の中心に鎮座する「冨士山下宮小室浅間神社」で行われる流鏑馬(やぶさめ)祭り例祭は、平安時代から850年以上も続く由緒ある神事で、一般的な騎馬で狩衣装を着け矢で的を射る流鏑馬とは異なり、流鏑馬祭り例祭では馬が走った後、占人が馬の蹄(ひづめ)の跡を見て災厄を占う馬蹄占いを行うことが特徴です。神馬に乗り弓を引く武士の技を、初心者でも安心してお楽しみ頂けるよう、専門のインストラクターがサポートします。流鏑馬体験の後は、世界の旅行者に大人気のスポット「富士みち(本町通り商店街)」もご案内します。日本の歴史と伝統文化を感じる貴重な体験をお楽しみ下さい。
(本コースに観光ガイドは付帯しません、現地でイントラクターがご案内します)

送迎バスで小室浅間神社まで移動します。
(マイカーの利用も可能です)

小室浅間神社にてインストラクターがお待ちしています
(マイカー利用は神社の無料駐車場をご利用ください)

小室浅間神社にてインストラクターから簡単なガイダンスがございます
神馬とのふれあいも体験して下さい

伝統的な流鏑馬装束をご用意しております
装束に着替えた後に本殿を参拝して頂きます

インストラクターが流鏑馬(馬上から的に向かって弓矢を放てるよう)を丁寧にレッスン致します
・弓矢の練習(約25分)
・乗馬の練習(約25分)
・流鏑馬体験(25分)
※安全性を最優先としたレッスンとなります。インストラクターが危険と判断した場合は、体験内容を変更させて頂く場合がございます

流鏑馬体験の後は、昼食場所まで乗馬で街を移動します
富士山と昭和の風情を残す商店街を背景にした流鏑馬姿のセルフ撮影もお楽しみ頂けます
※乗馬移動はインストラクターが手綱を引きます
※私服に着替えての乗馬移動も可能です

地元の名店「びんど」にて、本ツアー特製「やぶさめ定食」をご用意
・小鉢
・焼き鳥
・おにぎり
・とん汁
※お料理写真はイメージで実物とは異なる場合がございます

ご昼食後はSNSで話題のスポット「富士みち(本町通り商店街)へ徒歩移動
流鏑馬装束での貴重な記念写真を撮った後は、小室浅間神社に戻って着替えます

小室浅間神社から送迎バスに乗って帰ります。
(マイカー利用の方は各自でお帰り下さい)
| 総歩距離1 km | ツアー期間 | 4月~11月 | 最少催行人員 | 2名様 |
|---|---|---|---|---|
| 所要時間 | 4 | 保険 | 旅行保険付き |
・ご昼食付き(写真はイメージで、内容は変わる場合がございます)
・実施日の10日前までにお申し込み下さい
・雨天時は、傘や雨具などをお客様ご自身で用意下さい(傘のみ貸出品がございます)
・当日の気象予報により、当方の判断でツアーを中止させて頂く場合がございます(キャンセル料はかかりません)
・当日インストラクターが危険と判断した場合は、行程の変更や途中でツアーを終了する場合もございます
・流鏑馬体験は提携会社(株式会社ナックス)に委託して実施されます
2名様でご参加お一人様35,200円(税込)
3名様でご参加お一人様34,100円(税込)
4名様以上でご参加お一人様33,000円(税込)
小学生も参加可能です(大人料金と同額となります)
安全確保の為、幼児・乳幼児の同伴・参加はご遠慮下さい。
【ツアーキャンセル】(お客様のご都合によるもの)
催行日の10日前より(ツアー代金の)30%・前日50%・当日100%のお取消し料を頂戴します
※お申し込み前にかならず保険規約をご覧ください。
お客様専用ダイヤル
0555-22-3168 受付時間 9:00~18:00
